
「スティーヴ・オースティン S.W.A.T.」 娯楽アクション

原題:Tactical Force (2011)
あらすじ
テイト隊長(スティーヴ・オースティン)、ハント(マイケル・J・ホワイト)、ジャナード(レクサ・ドイグ)、ブランコ(スティーヴ・ベーシック)の4人のロス市警S.W.A.T.チームは、型破りでやりすぎるのが難点。強盗事件を解決すれば、人質に怪我を負わせたり、建築物に損害を与えたりで、再訓練を命じられます。そして、その再訓練場の廃倉庫に、ディミトリアス(マイケル・シャンクス)とイリヤ(キャンディス・エレイン)のロシアンマフィアと、ランポーニ(エイドリアン・ホームズ)率いるイタリアマフィアがブツを巡って取引しようとやってきました。そして、訓練中のブランコが殺害されてしまい、装備から訓練弾しか保持していないことを知ったマフィアは、一時的に手を組んでチームを2階に閉じ込めてしまいます。
拘束されていた仲介人ケニー(マイケル・エクランド)の身柄を確保したテイトは、マフィアの手下を倒して武器を奪い、ケースを奪って逃げようとしますが、マフィアたちに捕まってしまいました。ランポーニはブツのケースを手に入れますが、中身がハントによって隠されたことを知ると、ランポーニはケニーを射殺し、ハントに中身を要求しますが、ハントは隙を見てランポーニの部下を倒し、中身を回収。一方、ランポーニの部下のタリアフェロ(キース・ジャーディン)は、ディミトリアスらを抹殺に向かい、ディミトリアスは一時的にテイトと手を組んで銃撃戦を展開。今後はテイトたちは、ディミトリアスとイリヤに拘束されてしまいました。
テイトたちを始末しようとしたイリヤでしたが、今度はランポーニとタリアフェロが隙を突いてディミトリアスとイリヤの身柄を拘束。その隙に脱出したテイトは、格闘でタリアフェロを倒し、ディミトリアスとイリヤ、ランポーニは逮捕されました。上司から手柄を褒められたテイトのチームでしたが、そこへ現れたのは死んだはずのケニーでした。ケニーの正体はFBIの潜入捜査官で、ランポー二とも繋がっていたというのでした。ケニーは驚くテイトたちに、事件の口止めを要請するのでした。

ロードショー番組でやっていた、お手頃そうなアクション映画。スティーヴ・オースティンの映画も見るのは初めてかな?と思いました。内容は、グループの顔見せ的なスーパーでの強盗退治のあと、再訓練を言い渡された4人は、訓練用に設定した倉庫でイタリアとロシアのマフィアグループと鉢合わせし、「ブツ」の争奪戦の抗争に巻き込まれていくお話で、倉庫の中でのアクションシーンが大部分を占める、言わばワンシチュエーションのアクション映画でした。
特に思い入れのある役者さんが出ているわけではなく、そこそこ面白いアクション展開を楽しみながら一気に見てしまいました。とにかく、アクションと緊張感で見せる映画なので、そこは楽しめたと思います。終わってみるとそれだけですが、それでいいのでしょう。ストーリーとしては、人物背景とかも特になくて最後にオチもついていますが、まぁそういわれても…。役者的には、ケ二ーのマイケル・エクランドと、イリヤのキャンディス・エレインがちょっと面白かったかな?
この作品は、劇場公開も一部はあったかもしれませんが、基本はビデオムービーですね。テレビで見てちょっと楽しむにはちょうどいいという感じでした。最後に、スティーヴ・オースティンが格闘技で決着をつけるという、見せ場も作られています。いろいろな武器も出て来て、楽しませてくれます。迫力があるのはグレネードランチャーでしょう。ちょっとした娯楽のひと時です。
2021.11.19 自宅にてテレビ東京午後のロードショーより録画鑑賞