
「グロリアの青春」 第二の人生を過ごす新しい伴侶を求めて

原題:Gloria (2013)
あらすじ
離婚して10年が経ち、二人の息子と娘も独り立ちしたグロリア(パウリナ・ガルシア)は、老後を一人で過ごしたくないと、独身者の集まるパーティに通っていました。そこでの出会いは一夜限りで、いつも失望していましたが、ある日ロドルフォ(セルヒオ・エルナンデス)という少し年上の男性に出会います。ロドルフォは1年前に離婚し、二人の娘がいました。二人はデートを重ね、生涯の伴侶となることを意識し始めましたが、ロドルフォは、離婚した妻の間に二人の娘があり、仕送りは勿論ですが、何かあるごとにロドルフォに連絡してきて、彼自身も二人の娘は独立できず、まだ助けが必要と思っているようでした。
グロリアは、ロドルフォが所有するアミューメントパークに同行して、存分に遊びました。そして、そこにはペイントボール場もあり、グロリアも射撃を楽しみました。その後、グロリアの息子の誕生パーティーで、ロドルフォはグロリアの家族と元夫夫婦に紹介され、食事を楽しみますが、グロリアと子供たちが、元夫と昔語りに興じ、写真を撮り始めると、ロドルフォは居場所を失い、ひっそり帰宅してしまいます。この行動にしばらくグロリアは腹を立てますが、ロドルフォは和解の為に、リゾートに招待します。二人は再び関係を取り戻し、部屋に入ったところで、ロドルフォの娘から、母親が事故に遭ったので帰って来て欲しいと電話が入ります。ロドルフォは帰りたがりますが、グロリアとの関係を思い直し、愛し合います。
その後、夕食の時に、ロドルフォはすぐに戻ると言いながら、元妻の家に向かってしまったため、グロリアは失望して一人ナイトクラブで羽目を外し、酔払って男と遊びますが、翌朝グロリアはビーチで持ち物すべてを失い目を覚ましました。メイドに連絡して何とか家に戻ると、グロリアはロドルフォの家に向かい、彼の家や、出てきたロドルフォにペイントボールを乱射しました。やがて、スウェーデン人と交際して、妊娠していたグロリアの娘は、結婚式を挙げスウェーデンに向かって旅立ちます。そして、グロリアは気持ちも落ち着くと、再び出会いを求めて、ダンスフロアーへと戻って行くのでした。

まさに、同年代の映画ですね。こんなに頑張れるんだと、元気づけられるような映画でした。物語の中にもあるように、この年になるといろいろなしがらみがついて回り、体もいろいろな所が変調をきたし始め、そして、相応の年をとったことによるプライドが、いろんな悪さをする。そんなプライドが妙ないたずらをして、子供みたいに黙って帰ったりします。そのあたりの、50歳とか60歳とかの状況が、鋭い視点で描き込まれていると思いました。それはきっと二人とも同じですね。体のどこかが悪いことが共通の話題になったりします。
グロリアはそれでも前向き、信じられないような失敗をしつつも、また前を向いて生きるところに元気づけられます。人生には、死ぬまでの時間しかない。それをどう使うかは自分次第。もちろん周りの迷惑も考えてと…。そういう割り切った考え方を思い出させてくれました。ロドルフォの家にペイント弾を撃ち込むのは爽快です。相手は、見ようによっては二股をかけて不倫しているのとあまり変わりません。というか、事実上そうでしょう。おかげでひどい目にあったというのは多少逆恨みではありますが、立ち直ったので良しとしましょう。
セバスティアン・レリオ監督の映画は初めて見ますが、人物描写が面白いと思いました。オスカーを受賞したナチュラルウーマンも是非見てみたいと思いました。この映画の監督自身によるハリウッドリメイク版「Gloria Bell」は、2018年に公開されていますが、日本未公開になっているようです。予告編を見る限りは、グロリアの青春とほぼ同じ場面が多く再現されているようでした。ジュリアン・ムーアだし、そろそろ公開されるのでしょうか…。
2021.2.21 HCMC自宅にてGayo!よりのパソコン鑑賞